いぼ痔の治し方(症状・治療・予防・応急処置)TOP > いぼ痔の原因と予防 > いぼ痔予防に役立つ食事
いぼ痔予防に役立つ食事について

便秘で
硬い便を無理やり出そうとすると、肛門が切れて
キレ痔になったり、いつも以上に力んで出そうとするため、肛門付近が
うっ血して、
いぼ痔を悪化させることになります。
かといって、
下痢気味の便が良いという訳ではありません。下痢の場合、肛門付近を刺激し炎症を起こす原因になります。そのため、下痢が続くといぼ痔を悪化させたり痔瘻(じろう)になる可能性があります。
従いまして、
便秘や下痢にならないよう食事にも気を付ける必要があります。辛い食べ物は痔に悪いと言われますが、これは辛いモノを食べると痔になるからではありません。刺激の強いモノを食べ過ぎると、お腹をこわし下痢になりやすいからです。
あと、アルコールも控えめにした方が賢明です。アルコールを過度に摂り過ぎると肝臓が弱まります。肝臓が弱まると、腸から流れてきた血液が肝臓を通過することが出来ず肛門へ流れていきます。この現象によって、肛門付近の血管がうっ血し、いぼ痔を悪化させる原因になります。なお、ビールはお腹を冷やしてしまうため、下痢になりやすいので注意が必要です。
◆痔の予防と食生活
・繊維質の良い食品をバランスよく摂る
・アルコールは控えめにする
・刺激の強い食品は控えめにする
・お腹を冷やしやすいビールなどは控えめにする
いぼ痔の原因と予防記事一覧
便秘で硬い便を無理やり出そうとすると、肛門が切れてキレ痔になったり、いつも以上に力んで出そうとするため、肛門付近がうっ血して、いぼ痔を悪化させることになります。かといって、...
いぼ痔になる最大の原因は、肛門付近のうっ血です。いぼ痔になるほとんどの人は、排便時間が長いのが特徴です。排便時間が長ければ長いほど、肛門付近への負担が大きくなり、うっ血しや...